新着情報
2025.07.03
川添ニュース
大人のお子様ランチ(イベント食)
大人のお子様ランチ♡
栄養科科長と調理スタッフ
その名の通り、子どもの好物ランキング上位に入るであろう、ハンバーグ、エビフライ、オムライスなど、沢山のおかずが一皿にのった豪華メニュー。朝5時から調理をはじめ、48人分を作るのに5時間半もかかった力作です。こだわりの出来上がりイメージと、試行錯誤によって生み出された調理法が、人気のイベント食を支えています。それでも提供前は「洋食を作るのは苦手なので、美味しくできたか分からないです。」と調理スタッフ。謙遜とも自信のなさともとれる言葉が飛び出しましたが、実際に味わった患者さんからは、大好評でした。
「彩り良く、おかずが沢山あって、嬉しいし、美味しかったです。大人のお子様ランチと言うネーミングセンスが良かったです。」
「ベリーグッドです!4日分のメインメニューを食べた感じがします。」
「イベント食を楽しみにしていましたが、期待以上でした。こんなに多くのおかずが出るとは思いませんでした。」
「普段はハンバーグをあまり食べないのですが、今日はソースが美味しくて、珍しく全部食べました。」
などなど。調理スタッフの熱意が伝わったようで、私も嬉しかったです。
早速、私も試食をさせていただきました。お子様ランチを頂くのは何十年ぶりでしょうか。彩り豊かなお子様ランチを目の前にすると、子ども時分のワクワク感が急によみがえってきます。いつも好きな物から食べる私は、どれから箸をつけようか迷ってしまいました。
そのような中、まず目に飛び込んできたのは、オムライスにのっている黄金色のたまご。調理スタッフが、今回とくにこだわった一品です。そのふわとろ感を出すためには、片栗粉の量と火加減の絶妙なバランスが大事なのだとか。とくに火加減は、強すぎればすぐにたまごがポロポロになってしまいます。食感への期待感を抱きつつ、たまごをのせたスプーンを口に運ぶと、口溶けの良いチョコレートのように、たまごがあっという間に溶けてなくなってしまいました。まさにふわとろ!オムライスともとてもマッチしていて最高でした。
続いていただいたのは、患者さんが絶賛されていたハンバーグ。和風のタレは、しっかりした醤油味がベース。そこに玉ねぎが加わることで、さっぱり感が演出されていました。おかげで、ハンバーグの脂っこさを感じさせない胃に優しいお味に仕上がっていて、気づいたらペロリと完食していました。患者さんの好評もうなずけます。
そして、私の一押しは…ベーコンに包まれたポテトサラダです。ほんのり感じられるガーリックと粗びきブラックペッパー風味とベーコンの塩分とが良い感じに合わさって、まさに大人の味!おつまみにも合いそうです。
どれも美味しく、夢中になって食べていたら、ビュッフェに行った時のように、いつの間にか満腹に。心もお腹も満たされて、大満足のイベント食でした♡
ごちそうさまでした♡次のイベント食も楽しみです。(M.M)