近日開棟予定

急性期治療病棟

多種多様な精神疾患、幅広い年齢層に対応

ストレスケアフロアを含む、精神科急性期治療病棟は、軽度から重度の幅広い精神疾患に対応している当院唯一の病棟です。
また、近年増加傾向にある高齢者の精神疾患の受け入れも今後行っていきたいと考えております。
精神症状・認知機能・社会機能の改善を目指し、ご自宅への退院、復学、復職を目指せる治療を提供いたします。
多職種が協力し情報の共有を行いながら、患者さんに最適な治療プランを皆で組み立て、早期回復のお手伝いをさせていただきます。

チーム医療(各職種の役割)

ストレスケアフロアについて

5階フロアは、心の休息と早期回復を目的としたストレスケアフロアです。
当院は海と山に囲まれており、海岸沿いを散歩したり、季節によっては山登りなどをしたりと、自分の時間をゆっくり過ごす事ができます。また、個室があるので、プライベートを確保しながらご自身の療養に専念できる環境となっております。

※医師の診断により、ご希望の病棟へ入院ができない場合がございますので、予めご了承ください。

精神科急性期治療病棟の概要

病棟・病床数 4階(45床)・5階(ストレスケア・15床) 合計60床
入院料等 精神科急性期治療病棟1
体制 看護職員 13:1
看護補助者 30:1
夜間の看護要員 看護師1名+看護補助者1名以上
常勤 精神保健指定医1名 精神保健福祉士1名
対象者 身体合併症の治療の必要性が低い、精神疾患全般・認知症の周辺症状などの早期回復を目的とした方。

治療・リハビリテーション

急性期では薬による治療が基本になりますが、リハビリテーションを組み合わせた治療も重要だと考えます。当院のリハビリテーション科は、「自由に、楽しく、マイペース」をモットーに患者さんファーストのリハビリテーションを行っており、患者さん一人ひとりに応じたリハビリテーションを提供することが治療効果を生むと考えております。

退院後の生活支援

退院後は、外来リハビリテーション、精神科訪問看護、グループホーム、老人施設、クリニックの紹介など、当院の精神保健福祉士が院外支援者(ケアマネージャー、相談支援専門員)などと連携を取り、症状の安定化、薬の管理、栄養管理、経済的な問題などの解決をサポートします。患者さんが地域で自立し安定的な生活が送れ、継続的な医療のサポートが受けられるように、当院は安心した環境の提供を行ってまいります。

お問い合わせ
092-806-7667(代表)

【受付時間】9:00~17:00[月~金曜日] 
9:00~12:00[土曜日]